こんにちは。なまりの
Naomiです。
今日で東日本大震災からちょうど2年。朝からたくさんの特集がされ忘れてはいないですが、当時の映像を見るとなんとも言い表せれない思いがこみ上げてきます。
何かできるのか。
どうしたらいいのか。
無力さを感じる自分。
自分たちにできることは今その時にできることをするしかない。
何年たってもそうなんですよね。
ぷらすフェスティバルを立ち上げたのはもそのような気持ちがあったから。
小さなことかもしれんけど、できることをひとりひとりやれば、それが大きなものにつながる。
それにはお互いを支え合い、尊重し合い、そんな中でたくさんの新たな出会いがあり。あい’愛’がたくさんあります。
昨日も新たな出会いがありました。
イベントに賛同してくれた、大学生。
本人も国際関係のサークル活動を積極的にしていて、忙しいのに’
出来る範囲でしたいです!’と言ってくれた彼。
嬉しいお話です。
みんなで手を取り合って進んでいます。
たくさんのあい’愛’のなかで。
3.11 あの時に感じた気持ちいつまでもこころにとめ、今出来ることを少しでもいいのでやる。そしたら、前に進む。
やろう!
Naomi
ぷらっと!遊びに行こう

ぷらすフェスティバル


いろいろなブースで楽しい+αの1日

おいしい!
①地産地消、地元産食材などを活かした飲食ブース
たのしい!
②エコや国際支援の製品、福祉施設の手作り品など物販ブース
③音楽・ステージブース
はっけん!
④地域団体の活動紹介展示
⑤自然の中で遊べるふれあい体験ブース
やさしさ
⑥東北支援、環境、フェアトレードの啓発のための特設ブース
と き 2013年5月4日(土) 10:00~17:00
ところ 兎山公園(磐田市鎌田2262)
今年のテーマはコチラ
ひとりひとりが共につくる一員、
持続可能な支え合う未来づくり

・東日本復興支援

・ノーマライゼーションの実現

・コミュニティトレード(フェアトレード)の普及

・環境・エコロジーの意識向上
地図はこちら