出店者紹介【更新中!】
各ショップ・団体さまからお預かりした
メッセージや紹介文、HP等を随時更新しています。
チェックしてね~
*****************************
おいしい!飲食ブース
会場入り口の駐車場にて出店予定です
*カフェキタガワ
自家製ケーキと挽き立てドリップコーヒーの自宅カフェ〟庭で実った果実(レモン、金柑、ゆず、八朔、ブルーベリー等)を使って
季節を感じさせる今だけの味が楽しめるシフォンケーキ、ムース、チーズケーキ等を作っています。
三重県桑名から取り寄せるこだわりの豆で淹れた香り豊かなコーヒーと一緒に、
庭の景色をながめながらゆったりとした時間をお過ごしください。
http://tk091923.hamazo.tv/
*さくらクレープ Bonheur(ボヌール)
クレープ生地の中に「さくらの花エキス」と「コラーゲン」を入れました。
ほんのりピンク色の生地が特徴です。
http://sakuracrepe.hamazo.tv/
*Step Bear(ステップ ベア)
とろけ~るたこ焼き。
状況により、かき氷も販売予定。
http://beartakoyaki.hamazo.tv/
*茶空民
春野町の標高400mで、
オーガニックのお茶を(JASマーク付き)栽培しています。
その自家製茶葉を使用した「和*カフェ」はいかかですか?
茶空民の一番人気、「煎茶ラテ」や、飲み後すっきりの、「和紅茶」など。1杯1杯丁寧に急須で入れます。
お土産用に、茶葉もご用意してお待ちしています。
http://chakuumin.hamazo.tv/
*たんぽぽ共同作業所
メンバー一人ひとり、できるところを一生懸命がんばっています。
おいしいやきそば、フランクフルト、お好み焼き・・・食べてくださ~い!
*餃子屋 POCO
地産地消
自家製の野菜餃子
http://poco.hamazo.tv/
*移動おやさいcafe雑貨 - oheso -
母乳のママでも添加物 乳製品アレルギーの方でもダイエッターの方でも
もりもり食べれるお野菜中心のお弁当やカレー、
お砂糖や卵 バターを使わないケーキや焼き菓子の移動cafeです。
出来る限り無農薬のお野菜.静岡のお野菜をつかっています。
有機coffeeや無添加ジュースもあり♪手作りヘンプアクセサリーやフェアトレード雑貨もおいています☆
https://cafeoheso@gmail.com
*ハーシーズ
楽しい食事は人々を幸せにする・・・
このコンセプトをもとに、美味しいものを、笑顔と共にお手軽な値段でご提供するお店です。
全長約28㎝もある特製の超ロングなソーセージ、特製バンス、キャベツのシンプルなアメリカンオールドメニューの
Super hot dogを是非、ご賞味ください!
*angahalther(アンガーハルサー)
三方原馬鈴薯を作っている農家さんで修業され、そこの副産物を利用して
より多くの人に三方原馬鈴薯を食していただきたい!!
その想いから、自身で開発され「もっちいも」という商品をつくられています!!!
「もっちいも」とはジャガイモをつぶした生地を《もっちもち》の触感に仕上げたものに
さまざまなトッピングをして食べていただく商品になっています
ぜひ遊びに来てください~
http://angahalther.com/
*****************************
たのしい!マーケットブース
芝生広場にて出店予定です
*楽団ひとり
たぶん、みなさんが初めて目にすると思うスリットドラムという打楽器を販売しています。
スリットの長さによって音階が違う珍しい楽器です。
手にして叩いてみれば、きっと楽しいはずです。
スリットドラム(木製打楽器)の販売。
*遠州トランジションタウン 浜松&袋井
私たちは、市民自らの創意と工夫、そして地域に根ざしたコミュニティの力を活用し、
本当に暮らしやすい持続可能な社会へ移行(トランジション)していくことを目指しています。
日本の30以上の地域でトランジションタウンが立ち上がっています。
・ソーラー発電機システムのデモ
・地元自然農、有機無農薬農家さんの食材をつかったお菓子の販売
http://tthamamatsu.hamazo.tv/
*福浜会(はまぼう)
焼き菓子、折染めノート・小物、さをり織り製品、花の苗、
キャンドル、ビーズアクセサリー、ポストカード、縫製品などの販売。
*農カフェ
森町我楽王国からオーガニック野菜や健康弁当をお届けします。
今いち押しは磐田農家さんの有機野菜。
5月は掛川産いちごがあるかもね♪
http://garaku-o.net/
*あおぞら自然農園
掛川市の沿岸部にて自然農法による野菜づくりをしています。
この地方で珍しい『さとうきび』を栽培して、
絞って煮詰めたシロップ「糖イチロー」を販売しています。
自然の栄養がいっぱいつまっていて体にとてもやさしいです。
さとうきびシロップ「糖イチロー」、糖イチローを使ったお菓子の販売。
野菜が採れたら持って行きます♪
*Honey coco sweets (ハニココスイーツ)
フェアトレードのお砂糖ハニーココナッツを使ったスイーツ専門店。
ハニココチーズケーキ、ハニココ豆乳焼きドーナツ、ハニココナッツなどを販売します!
フェアトレードのお砂糖ハニーココナッツを使ったスイーツです。
このお砂糖は無添加無化学物質でミネラル豊富でコクのあるお砂糖です。
http://ameblo.jp/la-makana/
*ミツノシマ
絵の具のパレットのようなジャム。
目で見て美味しいと思えるような…
見るだけで、ワクワクするような…
そんなジャム作りを目指しています。
色を大事にしているので緩めの仕上がりです。
果肉の歯応えもあり、ヨーグルトやバニラアイスにかけたり、ハンバーグソースやドレッシングに…と幅広くご利用いただけます。
保存料や添加物は使わないで作っています。
なので、一般に販売されておりますジャムよりは、賞味期限を短めに設定させていただいております。
イベント毎に限定品を用意させていただいております。
また、そちらもお楽しみにしていただければ幸いです。
イベント当日、沢山の方にお会いできるのを心より楽しみにしております。
mitsunoshima.hamazo.tv/
*Happy Chocolat
チョコレートを食べて少しだけハッピーな気分になっていただけたらいいなと思っていますっ。
だから、「チョコレート屋さん」というより「プチハッピー屋さん」。だから、お店の名前も「Happy Chocolat」。
でも、そのハッピーな気分になれるチョコレートですが。。。
チョコレートの原料のカカオ農園では、劣悪な環境で子供たちが安い賃金で長時間労働させられていたり、
買い手が自分たちの優位性を盾に安く買い叩いていたりという現実もあります。
私たちがハッピーになるために誰かが辛い思いをしていたら、心からハッピーになれませんよね。
Happy Chocolatでは出来る限りフェアトレードされたチョコレートを使用しています。
食べる人も作る人も、みんながハッピーな気分になれるチョコレートが目標ですっ!
http://blog.happy-chocolat.com/
*Lalala♪Planet
お客様も、農家さんも元気いっぱいになりますように…
美味しいものを食べて自然と笑顔が増え、心も穏やかになりますように…
安心感・幸福感・愛で包まれますように…
みんなが地球が幸せになりますように…
そんな私達の想いを込めてLalala♪Planetは活動して居ます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする栽培方法です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい♪
http://oishiiyasai.eshizuoka.jp/
*遠州みみの里
聴覚障害を持った利用者が手づくりしています。
一人でも多くの方に喜んでもらえるよう一つひとつ心を込めてつくっています。
イベント当日はつくっている本人たちも参加します♪
*陶空間いち
窯元さんから仕入れた手づくり陶器、
伝統工芸品「真田紐」、真田紐でつくったストラップ等
手づくり品が並びます!
*ちゃんぷる Indonesia
私たちは、インドネシアと日本が持っている様々な地域課題を深く理解し、
その課題解決に向けて、両国の人々に発信する活動をしています。
あなたと私、そして・・・みんなをつなぐBiji(種) ・日本とインドネシア両国の橋渡し、
交流・文化ミニ留学・手作りフェアトレード・インドネシア語で話してみよう等
「多文化共生社会」を、浜松から発振してたくさんの実を稔らせる・・・人の輪作りを目指しています。
インドネシアのフェアトレード小物、
アジアン雑貨や焼き菓子など。
http://campur2.hamazo.tv/
*HALE LANI
保存料、ベーキングパウダーなど、使用せず
卵の力だけで膨らんだ、子供から大人まで安心して食べられるしっとり、ふわふわの無添加のカットシフォンケーキ専門店です。
http://halelani.hamazo.tv/
*handmade you
バラとパールのアクセサリー・ナチュラルかわいい雑貨達を作っています。
かわいいけれど、でも主張はしすぎず、
できるだけいろんな服や場所でも合うような
シンプルなデザインと優しい色合いのものを・・・。
そして、見ているだけであたたかい気持ちになれるようなものを・・・。
と思いをこめながら、ひとつひとつ形にしています。
http://handmadeY.exblog.jp/
*hennnano
おもわず「へんなのー」といってしまいそうな、
日常に笑いをお届けできたらなと想い、つくっています。
どうぞ「へんなのー」と笑ってやってください。
http://ameblo.jp/hitosantosushirou/
*ココナ
オーガニックコットンの日用品(靴下、日よけ手袋、ベビー小物など)
オリジナルライン ’ ココココ ’ のもの
(オーガニック3重ガーゼタオル、枕カバー、ヘアーバンド、首巻タオル)の販売。
http://cocococo.me/
*same-no
磐田市国府台のカフェ cafe bicicleta rosso です。
今回は物販での参加!
手づくりニット作品はもちろん、大切な人に贈る「メッセージドリップコーヒー」も♪
手づくり雑貨・小物。コーヒー豆、紅茶茶葉の販売。
http://ameblo.jp/bicicleta-rosso/
*あそびがみ
紙をメインに石や葉脈などの自然素材を使ったアクセサリーや雑貨等を作っています。
廃材や間伐材を原料とした木紛を再利用した素材等を使用しています。
どんなに大事にしていても、カタチあるものはいつか必ず壊れます。
また「地」に還り、次の「生命」に繋がるように、ただあるがままに・・・
直接、触って、見てください。
http://www.facebook.com/Asobigami?ref=hl
*らんぷらいと
飾っても、灯してもかわいい手作りキャンドルと
子どもから大人まで楽しめる手作り雑貨です。
手作り キャンドル・雑貨の販売。
http://skphoto.hamazo.tv/
*ハンドメイド雑貨 myurei(ミュレイ)
育児をしながらハンドメイドで布小物をつくっています。
みなさんが笑顔になれる物づくりを心掛けてかわいいものを追求しています。
大きなバックから、小さなヘアゴムまで、たくさんの商品を作ってお待ちしています!
http://myurei.hamazo.tv/
*アンティークストア Barrel
シャビーでアンティークな雑貨に囲まれて 天然酵母のパンと安心で安全食材の焼き菓子が並びます。
テーマはずばり自然。
http://barrel.hamazo.tv/
*****************************
やさしいテーマブース
駐車場からメイン会場の芝生広場への通り道、
野球場東側にて出店予定です
*ちーむ麻の葉
それでも海が好きだから・・・
私たちは、津波であまりにも多くのものを失いました。けれども私たちは海を恨んではいません。
海と共に自然豊かなこの地で生きていこうと思っています。
だからここ、陸前高田の仮設住宅から海を、自然を愛する心を発信します。
・海を汚さないために、洗剤不要のアクリルタワシを!
・ペーパータオルではなく、繰り返し使えるドレスタオルを!
*irie cafe(あいりーカフェ)
たまご・乳製品をつかわず、やさしくつくった焼き菓子販売。
オーガニック素材や、マクロビオティックもとりいれながら
食べてやさしい気持ちが伝わるようなお菓子をつくっています♪
http://iriecafe.hamazo.tv/
*poco オーガニック・フェアトレード雑貨
「おいしい!」「かわいい!」「ほしい!」といった気持ちで手にしたものが、遠い国の誰かの笑顔につながっていたら素敵!
そのしくみをつくるのが「もっとも身近な国際協力」といわれる『フェアトレード』 です。
pocoでは、ストーリー(背景)やこだわり、魅力のた~くさんつまったフェアトレードのぬくもりをお届けします♪
http://poco3009.hamazo.tv/
*JICA
海外ボランティア(青年海外協力隊)春募集応募受付中(4/1-5/13)当日応募書類配布します!
その他国際協力のイベントの紹介満載です!
*はままつ東北交流館
東北復興にはまだまだ時間がかかります。
みなさまのご協力をおねがいします。
・東北物産販売
・被災地パネル展示
*****************************
はっけん!ブース
*地域団体の活動紹介展示
*自然の中で遊べるふれあい体験ブース
*青年のつどい かりんとう
磐田市を中心に知的障がいをもつ子どもたちと
地域の青年たちの交流を目的としたイベント「Happy Holiday(ハッピーホリデー)」の企画を行っている団体です。
「Happy Holiday」では、
子どもも青年も、そして障がいを持つ子どもの親御さんにとっても「幸せな休日」になればという願いを込めて
毎回内容を企画しています。
http://karinto.hamazo.tv/
*NPO法人 掛川国際交流センター
多文化共生・姉妹都市交流・その他自主事業を通じ、
市民の方々の国際理解を深め、交流していただけるよう活動しています。
パネル展で多くの方に、いろいろな私たちの活動の様子を見てもらい、
興味を持っていただけたらうれしいです。
http://kakegawa-life.com/
*ひまわり2525プロジェクト
ひまわりを通じて街を、人を元気にしよう!という今年で8年目になるまちづくり市民活動団体です。ヒマワリの種から、始まる笑顔の輪を一緒に広げていきませんか?ヒマワリの種配付中!
http://2525pj.tv
http://himawari2525.hamazo.tv/
**音楽ステージ出演者リスト**
http://plusfes.hamazo.tv/e4375152.html
*****************************
※随時更新していきます